yfukumolog

日常生活を振り返って、気の向くままに更新します。ときどき愚痴。ときどき趣味。

2020.06.18_雑記

今の勤め先では4月からリモートワークに移行しましたが、
緊急事態宣言が解除されたあともリモートワークが強く推奨されることになりました。
働き方を見直す、ということだそうで。
 
実際、オフィスに行ってもフリーアドレスなのに席が足りないという謎の状況が生まれているため
こうなったら家のためにもリモート中心に移行しようと決意しました。

その結果、在宅ワーク環境を整えたいと思うのは至極まっとうな流れ。
ちょっと出遅れ感があったこともあり、品薄とか値上がりとかで苦しみましたが、なんとか環境を整えることができました。
ということで、購入したものを少し紹介してみたいと思います。  
 
■モニターアーム
www.amazon.co.jp

自分の机に、24型4K(らしい)モニターを台座において使っていたのですが、
机の奥行きの関係で何故か窮屈な体制になっているなと思ったので、
せっかくなのでと安いけど評判が良さそうなものを購入しました。
 

■デスクスタンド www.amazon.co.jp
場所は取りますが、暗いところで仕事すると目が疲れるので。。
 

■PCスタンド
www.amazon.co.jp 最初はいらないかなと思っていたのですが、これがあるとモニターとPCディスプレイを横に並べられるのでいいかなと思い。
 
 
この他にもいくつか整理用の道具だったり、
2020.06.16_雑記 - yfukumolog で書いたキーボードなど色々と買ってはいるのですが、
個人的には上述の3点で大幅に在宅ワークの環境が整ったと思います。
   
 
理由ですが、

  • スタンド乗せノートPCにしたことで、デュアルディスプレイが非常に見やすくなったこと
  • 今まで長時間仕事するには暗い部屋だったのが、明るくなって目が疲れにくくなった
  • キーボードの打鍵感がいい感じ

というところですね。
特に、PCスタンドは予想以上に役に立ちました。
   

通勤ラッシュからも解放され、環境も整った今、もう出社はできる限り控えていきたいなと思う今日この頃でした。

2020.06.16_雑記

この文字を打ち始めるだけで10分くらい調べてしまった…。
原因は、在宅ワークに合わせて買ってみたこのキーボード。

www.elecom.co.jp

いや、いいんですよ、久しぶりにMacBookProのペチペチ感から、かしゃかしゃって感じ。
ただ、、、半角全角が切り替えられず、その都度右上のIMEから変更する始末。。

流石に辛いので、今まで何故かインストールしてなかったkarabinerを、
こちらの記事を参考にセットサップ。

colo-ri.jp

ということで、ようやくいい感じに書けるようになりました。
 
 
でも、それはそれで困ったことがあって。
今までMacでも2つキー同時押しで変更していたのが、ボタンアクション1回で済んでしまうので、それはそれで慣れない。。。
 
 
 
ちょっと在宅勤務で環境を整えてみた、という話をしようと思っていたはずだったのですが、それはまた別の機会で。

2019.11.13_雑記

なんとなく、ここ一年間を振り返って考えてみました。

あんまり充実していないな、今日何もしてなかったな、と感じるときが多々あり、

それって何が原因だったんだろう、とふと思い立って書いてみました。

 

結論、

 

 やりたいことが多いからできていない

 

と思っていたのですが、そうではなく、

 

 やりたいことが多いけど、何だかんだで後回しにしているからできていない

  ↓

 やりたいことが多いけど、何だかんだで面倒だからと言い訳をして後回しにしているからできていない

  ↓

 もし気が向いたらやりたいと思っていることが多いけど、何だかんだで面倒だからと言い訳をして後回しにしているからできていない

 

という言い訳でした。

 

 

なんとなく、〇〇とはこうあるべき、みたいなものに囚われすぎていて、

最初から完璧100%を無意識のうちに目指していてしまって、苦しんでいたのかも。

 

業務では人にQuick&Dirtyと言っている割に、自分が全然出来ていなかったと反省するばかりです、、、。

 

時は金なり。

昔の人はよく言ったものです。

2018.09.13_雑記

最新の更新から2年も経っているとは、、驚きです。
というより、ずっとアカウントが残っているのが奇跡。

毎日の生活の中で色々と思うところがあり、何か習慣として続けていきたいと思い
またこうやってふらっと書いてみる。

最近思うこと。
いわゆる知識を伝えるというのは自分としてはそこまで難しくないけれど、
これまでの経験とか感じたこととか、を伝えるのが非常にヘタクソな気がする。

多分、普段の生活スタイルがテキトーで、振り返るような習慣がなくて、
それでいて、その時思ったこととか忘れっぽいので覚えていなくて、 で、結局、薄っぺらい感じになってる。

振り返っただけで早速心が折れそうですが、ちょっと次回から頑張ってみます。出来る範囲で。

すでにこの文章を書くのだけでも10分位かかっている。。
しかも、文体とかも定まっていないし。。前途多難。

2016.08.04_雑記

やっぱり、人生はハードモードですね。
どれもこれも、うまくいきそうでうまくいかない。。はぁ。

そんな感慨はさておき。

Kindle unlimited、始まりましたね。
つい先日Kindleで書籍を購入してAndorid(Nexus5)でアプリから読んでいるのですが、持ち運べるのといつでも読めるのが最高。
(もちろん、Kindle専用端末があればなおよいんでしょうが)

ラインナップを見てみると、結構IT系の技術書も対象になっているみたいで、ちょっと心が動きます。

paiza.hatenablog.com

andoo.hatenablog.com

でも、購入と違ってサービス解約すると手元に残らないだろうから、さらっと読みたい雑誌・コミックを読むのには使えそうかな、と思います。
月額約1000円は安いんでしょうけどね、ちょっとまだ様子見です。先日買った本もまだ読み切ってないので。。。
夏休みとかの長期休暇にあわせて、1か月だけ無料体験、みたいなのがいいかも。

最近の悩みは、仕事用の会社支給のPCがくそ重くて、MacBookProを買ってBYODしたいけど、そろそろ新型が出そうだから待とうか、でも会社のPCがまぢう○こ、というこのジレンマ。

ちなみに、最近の投資成績は円高と金融政策のアレで、一喜一憂して結果かなりマイナス。今は我慢して保有します。

2016.07.20_雑記

今回はついにエンジニア的なことを書こう…と思ったのですが、その前にちょっと試したいことがあり。
それは、「Markdown記法」です。

実は、これまであんまり気にせずに書いてきたのですが、
やっぱりMarkdownくらいは使いこなすようにならないと!と思いたち、せっかくなので練習がてら頑張ろうと思います。

ちなみに、Markdown記法については下記のとおり。

Markdown - Wikipedia
www.aritai.net

やっぱり改行が慣れないですね。
あと、リアルタイムプレビューをONにしたから、ちょっと編集画面がカクカク。。


さて、先日CodeIQ感謝祭というセミナー?イベント?に行ってきました。
atnd.org

「なるほど、おべんきょうになったなぁ」で終わってしまうのはもったいないので、個人的な感想を。

今回のテーマは「エンジニアサバイバル」ということで、今後のキャリアをどう考えていくか参考になればと思い、参加しました。

感じたことは、目標を決めてルールを知り、そしてルールに縛られないで考える、という姿勢を持つことが大事だということ。 でも、それっていつも仕事では実践していることなので、それを自分の人生でも実践しましょう、という意識かと。
そして何より、テーマに関するお話もよかったのですが、登壇された皆さんがどのような枠組みや思考、バックグラウンドを持っているかを垣間見ることができたのが大きな収穫でした。

あ、ワークポートの投票でAmazonギフト券当選しました、ありがとうございました。
有効に使わせていただきます!

2016.06.27_雑記

イギリスの国民投票、当初の予想を裏切って、なんと「EU離脱派が勝利しました。
おかげで、全世界で経済が混乱してしまい、個人的には投資で残念ながら大きくマイナスになってしまいました。。


逆に、今が買い時なのかもしれませんが、ただ、もうちょっと様子見したいです。
なぜなら、急いては事を仕損じる、ということもありますので。

それにしても、イギリスの国民もEUを離れることの意味がピンときてなかった、という報道が多いですね。
どっかの呑気な国民と同じじゃん、と思ったのは自分だけではないはず。
もっとしっかり政治とか政策とか経済とか、理解しておかないといけないな、と改めて思いました。

そろそろ参議院選挙ですね、投票には行きましょう!




ところで、こんな記事がありました。
アクセンチュア、LINEを活用した顧客体験の創出支援サービスを提供開始:MarkeZine(マーケジン)


コンサル業界やグローバルなSIerが広告ビジネスに進出する動きは前々からありましたが、
LINEみたいにローカライズされたプロダクトと一緒になってくるとなると、
既存のインターネット広告業界は、ビジネスをしっかり考えていかないと厳しいかもしれませんね。
なんせ、あちらは圧倒的な物量(ヒト・モノ・カネ)で攻めてきますから。

それにしても、LINEのIPO時期がホントにタイミング悪い。。。
どう転ぶのか、ちょっと気になります。